PCE for PSP by SeerouxDark
数年前に開発が停止された「PCE for PSP 0.7」をベースにした
PCエンジンエミュレータが、汁ダーク氏によって再開発されております。
[開発現行スレ/現時点での最新版]
「Ootake」や「e[mulator]」のソースを参考にされ、
XPCE⇔HuE coreの切替(要・再起動)によって、 ほぼ全てのHuカードゲームも正常に動作し、 mp3再生やキー入力保存等の機能追加、 CD-ROM²の起動率も徐々に高くなっているようです。
以下にCD-ROM²の導入方法をまとめてみました。
PCエンジンエミュレータが、汁ダーク氏によって再開発されております。
[開発現行スレ/現時点での最新版]
「Ootake」や「e[mulator]」のソースを参考にされ、
XPCE⇔HuE coreの切替(要・再起動)によって、 ほぼ全てのHuカードゲームも正常に動作し、 mp3再生やキー入力保存等の機能追加、 CD-ROM²の起動率も徐々に高くなっているようです。
以下にCD-ROM²の導入方法をまとめてみました。
-
はじめに、CD-ROM²を起動するにはシステムカードから
吸い出したイメージが必要になります。
※「Super CD-ROM2 System 3.00」推奨。
吸い出したイメージは「PCE for PSP」のROMと同じ場所に
コピーしておいて下さい。
CD-ROM²からイメージの吸出し
-
CD-ROM²をセットし、同梱されている「ISO_READ.exe」と「WAV_READ.exe」を実行すればisoファイルとwavファイルが
抽出されます。
-
さらに、同梱されている「TOC_READ.exe」を実行すれば
tocファイルが生成されますので適当な名前にして、
拡張子を「toc」に変更して下さい。
CD-ROM²の起動
-
mp3,iso,tocファイルを任意のフォルダにまとめ、
「PCE for PSP」のROMと同じ場所にコピーして下さい。
-
「PCE for PSP」起動→「Super CD-ROM2 System」起動→
Lボタンで設定画面へ→「cd change」でtocファイルを選択→
ゲームに戻って、STARTを押せば一部のゲームが始まります。
-
それでも、正常に動作するゲームの数においては
「前回紹介した方法」の方が多いようですので、
お好みに合わせて導入してみてはいかがでしょうか。