Ads by Amazon

2007/11/14 [Wed]

Nds2xGL 2.5 Released

v2.5bで、実機並みに動作するゲームが増えた「No$gba」ですが、
機能面においては、まだまだ不十分といった感じがあります。

そんな中、No$gbaに画面拡大や回転、フレームスキップ等の機能を
追加してくれる「Nds2xGL」の最新版がリリースされました。

導入方法は簡単で、解凍後の「nds2x_25」フォルダ内にある
ファイルを全て「No$gba」フォルダにコピーして「NDS2xGL2.exe」をクリックするだけです。

1.5倍の画面サイズで起動し、Spaceキーを押せば画面が回転。
脳トレ等のゲームにおけるマウス(タッチペン)操作も問題なく
横画面仕様で認識されます。

2007/11/04 [Sun]

No$gba 2.5b Released

NintendoDSエミュ「No$gba」の最新版がリリースされました。

ほとんどのゲームで、かなりの速度向上が見られ、
ほぼ実機並みに動作するゲームが増えたかと思います。

エミュ自体では画面を拡大する事はできませんが、
デスクトップ上で右クリック→「設定」で画面の解像度を下げれば
PC全体を拡大する事ができます。
[導入方法][セーブデータ形式一覧]

2007/09/04 [Tue]

No$gba 2.4e & iDeaS 1.0.1.8 Released

NintendoDSエミュ「No$gba2.4e」と「iDeaS1.0.1.8」が
相次いでリリースされています。

Wi-Fi関連を集中的に開発し続けてきたNo$gbaでしたが、
今回の更新ではチート機能が追加され、高スペックのPC環境においては速度面での向上が確認されている模様です。
※導入方法は過去の記事を参考にして下さい。

iDeaSの方は3D表示等の再現性が向上し、一部ゲームにおいては
No$gbaよりも動作が軽いように思います。(サウンド面に難あり)

元々、セーブデータ形式の自動認識や画面回転、チート機能など
機能面では充実していますので今後の開発に期待したいですね。
※ただし、ゲームパット未対応ですので「JoyToKey」が必要になります。

2007/06/06 [Wed]

No$gba 2.4b Released

現時点で、いちばん実機に近い速度で遊べるNintendoDSエミュ
No$gba」の最新バージョンがリリースされました。

速度的に大きな変化はありませんがWi-Fiに対応した模様です。
導入方法は前回の記事を参考にして下さい。

2007/04/22 [Sun]

NDS Emulator NO$GBA

PSPにばかり目を向けていた間に、
NintendoDSエミュが急速に進化を遂げつつあるようですので、
今回はその中からNo$gbaをご紹介したいと思います。

実機から吸い出したBIOSやROMの暗号化が必要になりますが、
ほぼ完璧に動作するゲームもいくつか出始めているようです。

導入方法を以下にまとめてみました。
more ...
<< Prev  1  |  2  |  3 

Calendar

06 | 2013/09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Archives

Categories

Entries

Access

Valid XHTML & CSS | Powered by Movable Type
Copyright © 2003-2015 mxmkitchen All right reserved.