Ads by Amazon

2007/09/23 [Sun]

UnOfficial gpSP kai 3.1 Released

PSP用GBAエミュ「gpSP」の日本語改造版、
UnOfficial gpSP kai 3.1」がリリースされました。

今回は旧型のみで動作するカーネルモード用ですが、
「マリオ&ルイージRPG」でのフリーズ問題修正、傾きセンサー実装で
「ヨッシーの万有引力」に対応など、数多くの変更と不具合が修正されているようです。

v3.0までとは違い、フォルダの階層も変更されています。
以下に導入方法をまとめてみました。

  • はじめに、GBAの実機から吸い出したBIOSが必要になります。
    海外製のBIOSでも起動しますが、日本製を推奨。
    日本製のBIOS
    MD5:a860e8c0b6d573d191e4ec7db1b1e4f6
    海外製のBIOS
    MD5:e60e599135009129b288988a1cba91df
    ※[CCCS]等でMD5を比較してみて下さい。

  • 前回の記事を参考に導入されていた場合は
    「UO_gpSP_kai」のフォルダ名を変更するか、削除して下さい。

    「UO_gpSP_kai_31_kernel」→「ms0」→「PSP」フォルダを
    メモリースティックのルートフォルダ(いちばん上の階層)に
    コピーして下さい。

  • BIOSを"gba_bios.bin"に名前を変更して
    PSP/GAME150/UO_gpSP_kaiへコピーします。

  • PSP/GAME150/UO_gpSP_kai/GBA内の
    「ROM」フォルダにROMを(圧縮ファイル可)、
    「SAVE」フォルダにセーブデータを(VBA用も可)、
    「CFG」フォルダに前回の設定を引き継ぐ場合はcfgファイルを、
    「CHT」フォルダに改造コードを使用したい場合はchtファイルを
    それぞれコピーして下さい。

2007/09/22 [Sat]

Custom Firmware Extender 1.4 Released

ボタンでの電源OFFやスクリーンショットが撮れる、
Custom Firmware Extender」の最新版がリリースされました。

新型PSPで電源OFFをするとv1.3では「ブチッ」という音が鳴っていたのですが、v1.4では自然な感じで切れる事ができました。

同梱されている「RemoteJoy」を使用すれば、従来の物よりも
簡単にPC上にPSPのプレイ画面を表示させる事ができます。
(旧型よりも新型PSPの方がスムーズに動く感じがしました)

連続キャプチャもできますが、BMP形式で保存するだけですので
カハマルカの瞳」を使用した方がAVI形式に変換してくれるので
便利だと思います。

以下に導入方法をまとめてみました。

Custom Firmware Extenderの導入方法


  • 他のプラグインを導入していない場合は
    「_release」→「psp」→「seplugins」フォルダを
    メモリースティックのルートフォルダ(いちばん上の階層)に
    コピーします。

  • 他のプラグインを導入している場合は
    「game.txt」「vsh.txt」の2つは上書きせずに、
    それぞれに書かれている1行をメモリースティックの
    「seplugins」→「game.txt」「vsh.txt」に追加してください。

  • Rボタンを押しながらPSPの電源を入れてリカバリーモードにし、 「Plugins ->」を選び、「cfe_vsh.prx」と「cfe_game.prx」をEnableにします。

  • リカバリーモードを終了すると、
    以下のボタン操作でさまざまな機能が使用できます。

    ♪ + HOME = 再起動
    ♪ + ↑ = CPUクロック変更
    ♪ + ↓ = 電源OFF
    ♪ + L = USB接続ON/OFF
    ♪ + R = FTPサーバーON/OFF
    ♪ + 音量- = スクリーンショット(ms0:/PHOTO 変更可)
    ♪ + 音量+ = RemoteJoy接続

    「cfe.cfg」ファイルを編集する事でボタンは変更できます。

RemoteJoyでの連続キャプチャ

  • PSPをPCにUSBで接続しておきます。

  • 「_release」→「pc」→「windows」→「gui」→「start.bat」を
    起動させます。

  • PSPでiso/csoを起動させて「♪」ボタンと 音量の「+」ボタンを同時に押すとPC上にゲーム画面が表示されます。

    現時点でRemoteJoyは実機でプレイするよりも速度がやや劣り、
    セーブデータを読み込む時にフリーズします。

    ゲーム起動時にセーブデータを読み込むソフトの場合は、
    セーブデータを読み込んだ後に上記ボタンを押して下さい。
    これで起動時のフリーズは避けられます。

    PSPHost」等をインストールされていない方は、
    ドライバのインストールが必要になります。過去の記事を参考にPSPHostか同梱されているドライバを指定して下さい。

  • 「C」キーを押せば連続キャプチャーが始まり、
    「Esc」キーで終了します。

    「capture」フォルダに作成された大量のbmpファイルは
    TMPGEnc」等で動画ファイルに変換できますが
    カハマルカの瞳」で録画した方が便利だと思います。

2007/09/16 [Sun]

eLoader 1.000 Released

新型PSPでは1.50用の自作ソフトが起動できない為に、
3.xx用に変更されて続々とリリースされていますが、
まだ、かなりの数がうまく動作しない模様です。
[海外フォーラムによる自作ソフト動作一覧]

そんな中、かつてDG不可のPSPでも一部の自作ソフトが起動できた
N00bzチームによる「eLoader」が再リリースされました。

これで、CFW導入済みの新型PSPで動作できる自作ソフトが
多少なりとも増えるのではないでしょうか。

以下に導入方法をまとめてみました。


  • 「MS_ROOT」→「PSP」フォルダをメモリースティックの
    ルートフォルダ(いちばん上の階層)に上書きして下さい。

  • 起動させたい自作ソフトをPSP/GAMEにコピーして下さい。

  • PSPメニューから「ゲーム」→「メモリースティック」→
    「eLoader」を起動し、その自作ソフトを選択して下さい。
    ※画面が固まってしまう場合は使用しているプラグインを無効にしてみて下さい。

  • △ = USB接続ON/OFF  = スクリーンショット
    L or R = CPUクロック変更
    START = eLoaderの終了 SELECT = ヘルプ表示

2007/09/15 [Sat]

flv動画をmp4形式に変換しよう

ニコニコ動画※1」「YouTube」「Dailymotion」「Veoh※2」等、
数多くある動画共有サイトからDLしたflv形式の動画は、
mp4形式に変換すればPSPで再生できるようになります。

※1 要・会員登録。非会員の方でも「Vid-DL」でDL可。
※2 動画をDLするには会員登録と専用プレーヤーが必要になりますが、
Orbit Downloader」を使用するか、「Vid-DL」でもDL可。


しかし、一部の動画(On2VP6系)は変換できませんので、
現時点での対処方法を以下にまとめてみました。

flv動画(On2VP6系)の変換方法。



  • 「bin」→「ffmpeg.exe」と「pthreadGC2.dll」を
    携帯動画変換君の「cores」フォルダ内に上書きして下さい。

  • こちら」のファイルを解凍すると、修正済みの「Transcoding_PSP.ini」ファイルが出てきますので
    携帯動画変換君の「default_setting」フォルダ内に上書きして
    下さい。

  • 「Setup.exe」を起動させて「機種別設定:MP4ファイル, PSP向け
    設定」を選択して、flv動画をドラッグ&ドロップで変換が始まります。
    ※既に携帯動画変換君を使用されている方は「Transcoding.ini」を
    削除してから起動して下さい。


  • 変換して作成された「~.mp4」と「~.jpg」ファイルを
    メモリースティックの「VIDEO」フォルダに入れれば再生できます。

その他flv動画関連ツール。

  • UniteMovie」で分割されたflv,mp4ファイル等の結合や
    時間指定によるカット編集ができます。

  • HugFlash」でflv動画から音声だけを抽出(mp3形式)する事が
    できます。動画や画像も抽出可能。

2007/09/14 [Fri]

M33 New PSAR Dumper for all FW

過去のpopsloaders導入方法の記事でご紹介した
「PSAR Dumper」は、各FWのEBOOT.PBPから「PBP Maker」でDATA.PSARを抽出する必要がありました。

M33チームが公開した「New PSAR Dumper」を使えば、
メモリースティックのルートフォルダ(いちばん上の階層)に
各FWのEBOOT.PBPを置くだけで展開できるようになりました。

これを元に過去の記事を再編集しましたので参考にしてみて下さい。

Calendar

08 | 2007/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Archives

Categories

Entries

Access

Valid XHTML & CSS | Powered by Movable Type
Copyright © 2003-2015 mxmkitchen All right reserved.