Ads by Amazon

2008/11/11 [Tue]

iR Shell 4.7 Released

3.80M33用のリリースを最後に開発が終了してしまった
高性能多機能ツール「iR Shell」が久しぶりに復活を遂げました。

前回からの変更点は以下のようになっています。
  • CFW4.01,5.00M33、最新PopsLoader対応。
  • 赤外線学習リモコン機能追加(PSP-1000)。
  • nethostfs接続強化(nethostfs PC server v2.1のみ接続可)。
  • nethostfs MAXモードでのUMD/ISOゲームの互換性向上。
  • XMBでのusbhostfs&nethostfsリダイレクション復活。
  • nethostfs用アドホックPC接続がFW3.71から壊れていたのを
    修正(PSP-1000)。
  • swfのFlashゲームを直接起動できるようHTMLプラグインを強化。

関連記事:
[PC上のISO/CSO,PS1ゲームUSB経由起動]
[PS1ゲームのアドホック2P対戦]
[RemoteJoyでPSPゲーム画面をPCに出力]

以下に導入方法をまとめてみました。
more ...

2008/02/26 [Tue]

POPSLoader Extract Released

PopsLoaderの導入方法と言えば、使用したい公式FWの
EBOOT.PBPからNew PSAR Dumperで各prxファイルを抽出して、
名前を変更する等の作業を1つ1つ行う必要がありました。

POPSLoader Extract」(要・ユーザー登録)を使用すれば、
それらを一括して行ってくれる大変便利なツールがリリースされました。

  • 「POPSLOADER_EXTRACT」フォルダのみを
    メモリースティックのPSP/GAMEにコピーして下さい。

  • FW3.00~3.90のEBOOT.PBPを展開したい数だけ
    適当な名前に変更してメモリースティックのルートフォルダ
    (いちばん上の階層)にコピーして下さい。
    ※現時点でPopsLoaderが対応しているのはFW3.72までです。

  • 「POPSLoader Extract」を起動して実行すれば、
    各prxファイル抽出→ファイル名変更→popsloaderフォルダに
    保存の作業を自動的に行ってくれます。

2008/02/12 [Tue]

オワタブラウザ 0.1.6 Released

書き込みも可能なPSP用2chブラウザ(要・無線LAN環境)
オワタブラウザ」の最新版がリリースされました。

更新されるに連れて、次々と便利な機能が追加されて行き、
非常に使いやすく、安定性も増してきているように思います。

以下に現時点での操作方法をまとめてみました。
more ...

2008/02/03 [Sun]

iR Shell v3.9 for 3.90 M33

3.80M33版を最後に開発が終了してしまったiR Shellでしたが、
iR Shell v3.9 patch」を上書きする事で3.90M33でも使用できるようになりました。

ただし、NO-UMDの機能を使用する為には事前にiR Shell v3.9を
インストール&パッチを当てた3.80M33系から「irspatch.prx」と「pspbtjnf_02g.bin」を保存しておく必要があります。

以下に導入方法をまとめてみました。
more ...

2008/01/29 [Tue]

PSPTube 20080129 Released

YouTubeやニコニコ動画等を検索・再生・保存・削除できる
PSPTube++」の最新試験版がリリースされました。

前回版からTV全画面出力(新型のみ)が可能になりましたが、
今回の20080129版では「config.js」ファイルの「psptube.VideoOutMode」を"1"にする事で
プログレッシブ未対応のテレビにおいても出力が可能になりました。

この機能が、このまま搭載されるかは分かりませんが
YouTubeやニコニコ動画。さらにはavi,wmv,mpeg,asf形式等の
動画を気軽にテレビで見ることができますね。

Calendar

06 | 2013/09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Archives

Categories

Entries

Access

Valid XHTML & CSS | Powered by Movable Type
Copyright © 2003-2015 mxmkitchen All right reserved.